top of page

クラス体験参加同意書

第1条【名称】

クラスの名称は「レベル1」と称し、以下「本クラス」と記載します。

 

第2条【運営・管理】

本クラスの運営・管理は、一般社団法人国際クラヴマガ協会(以下、会社という)が担います。

 

第3条【目的】

本クラスは参加者のクラヴマガの基本技術習得と、それを通じた安全で明るい社会づくりに寄与することを目的とします。

 

第4条【参加資格】

参加者は次の各号に該当する方とします。

(1)日本在住の心身ともに健康に異常が無く、比較的激しい運動を行っても問題の無い方。

(2)妊娠されていない方。

(3)伝染病に感染していない方。

(4)暴力団等の反社会的組織に関連、関係の無い方。

(5)犯罪歴のない方。

(6)第3条に定める目的を理解するとともに、目的にそぐわない用途に対して護身技術を使用しない方。

 

第5条【参加者】

本クラスの参加者は、第4条の参加資格を満たすとともに、本同意書、ならびに会社が他に定めた事項に従うこととします。

 

第6条【参加手続き】

本クラスの受講を希望する者は、会社の定める申込手続きを行い、会社の承諾を得たうえで、参加するものとします。

 

第7条【譲渡の禁止】

参加者の参加資格は、これを他に譲渡できないものとします。

 

第8条【退場】

参加者が次の各号の1つに該当した場合、会社は本クラスへの参加資格を剥奪し、退場を命じることができるものとします。

(1)本クラスの運営にあたり、秩序を著しく乱した場合

(2)申込に際して虚偽の申告をした場合

(3)本同意書、その他、会社が定めた事項に違反した場合

(4)開催会場の施設・設備等を故意に破壊した場合

(5)その他本クラスの目的にふさわしくない行為をされた場合

 

第9条【写真等の撮影と使用権】

会社は、必要に応じて本クラスの風景などを撮影できるものとします。また、それら写真、映像、音声などの使用権は会社に専属し、会社の対外的な報告等の目的で使用され得るものとして、参加者は予め当該使用につき承諾をしているものとします。

 

第10条【指導の禁止】

参加者は、会社が認定するインストラクターの資格を取得しない限り、本クラスを通じて得た護身テクニック等のノウハウを、営利、非営利問わず、第三者に対して指導することができないものとし、これに違反した場合には会社に対し損害賠償をするものとします。

 

第11条【損害賠償】

(1)本クラスに際して発生した人的・物的事故、盗難、紛失、傷病、その他の事故について、会社、並びに会社の代表者、役員、使用人、その他のスタッフは、その故意によるものを除いては、参加者に対し一切の責任を負わないものとします。

(2)参加者は本クラスに参加中、自己の責に帰すべき事由により、会社または第三者に損害を与えた場合、速やかにその賠償をしなければなりません。

(3)参加者は、本クラスを通じて得た護身テクニックを実際に使用する場合には、当該護身テクニックが適正に使用されない場合には第三者の身体を毀損する等の危険があることを十分に理解し、適法性が認められる範囲内でのみこれを使用すべきことを会社が厳格に指導していることを十分に理解し、決して不適切な使用をしないことを確約するものとします。

 

第12条【発効】

本同意書は平成28年2月1日に発効します。

 

 

本紙記載の全ての事項に同意のうえ、本クラスに参加致します。

bottom of page